微量窒素・硫黄分析装置 HシリーズXplorer-HJIS K2240 / K2609、ASTM D4629 / D5176 / D5453 / D6667 などTE Instruments社
Xplorer-Hは、市場で最も小さいフットプリントの全窒素(TN)および全硫黄(TS)分析装置です。
低ppb から高ppm のアプリケーションまで、現在および将来の分析ニーズに合わせて標準化およびカスタマイズされたソリューションを提供するように設計されています。サンプリングモジュール、燃焼炉、検出器等、すべての構成部品がパッケージされており、設置スペースが大幅に小さくなります。
サンプリングは液体のシリンジ注入によるダイレクト液体モジュール、高粘度液体や固体の測定も可能なボートモジュールのどちらも搭載可能で、それぞれのモジュールへの交換は2分足らずの簡単な操作で行うことができます。そのため、この装置1台であらゆるサンプルの測定に対応します。
電源OFFからのスタートアップはわずか1時間弱で、電気炉の温調が完了すれば、すぐに測定を行うことが可能なため、試験器の準備や測定の時間を大幅に削減いたします。日本語対応したWindows専用ソフトウェアで、詳細な分析および解析を直観的に行うことが出来ます。
窒素のみ、硫黄のみ、窒素および硫黄の3種類の仕様で機器の選定が可能です。また、オプションのオートサンプラーを搭載することで無人での連続運転も可能となります。
製品詳細
| 準拠規格 | 窒素:JIS K2609、ASTM D4629 / D5176 / D7184、UOP 981 / 936 硫黄:JIS K2240 / K2541-6、ASTM D5453 / D6667 / D7183 / D7551 / ISO 20846、UOP 987-A |
|---|---|
| 構成 | Xplorer-H TN/TS:微量窒素・硫黄分析装置 Xplorer-H TN:微量窒素分析装置 Xplorer-H TS:微量硫黄分析装置 |
| 検出方法 | 窒素:酸化分解・化学発光法 (化学発光検出器) 硫黄:酸化分解・紫外蛍光法 (キセノンパルス、UV蛍光検出器) |
| 測定本数 | 1本掛け または オートサンプラー |
| オートサンプラー | 液体用: 50本トレー × 3 + 50本温調トレー (オプション) 固体用: 20本トレー (オプションで 3段まで搭載可能。計 60本) |
| 電気炉 | デュアルゾーン (最大 1150℃) |
| 測定時間 | 2~6分 / 1サンプル |
| 測定範囲 | 窒素:20 µg/L (20 ppb) ~ 10,000 mg/L (10,000 ppm / 1%) 硫黄:20 µg/L (20 ppb) ~ 10,000 mg/L (10,000 ppm / 1%) |
| サンプル量 | 液体:100 µL 固体:5~1000 mg ガス:10 mL LPG:100 μL |
| 使用ガス | 燃焼ガス:酸素 (純度 99.6% 以上) キャリアガス:アルゴンまたはヘリウム (純度 99.998% 以上) |
| ガス制御 | マスフローコントローラー |
| オプション | ・オートサンプラー (液体用・固体用) ・サンプル温調トレー (50本用) ・シリンジ温調デバイス ・LPGボンベ接続ユニット (GLS) ・Tedlar™ガスパック接続ユニット (GBS) |
| 電源 | AC100V 50/60Hz 11.5A |
| 寸法・重量 | 360 (W) × 690 (D) × 272 (H) mm,32kg |






