株式会社エスティーエム

試験・分析機器INSTRUMENTS

  1. ホーム
  2. 試験・分析機器
  3. 粘度・動粘度
  4. ポリマー・パルプ用 小型粘度計

ポリマー・パルプ用 小型粘度計miniPV-XJIS K7367、JIS P8215、ASTM D2857、ISO1628Cannon Instruments Company社

ポリマーやパルプなどの製品や有機溶剤、水溶液といったサンプルの測定専用に開発された小型動粘度計で、試料の色に関係なく測定を行うことができます。専用のポリマー計算を備えたオンボード ソフトウェアが、相対粘度、固有粘度、還元粘度、比粘度、固有粘度、および分子量を算出します。

機器の接液部は酸などの溶剤・化学薬品への耐食仕様を施しており、オペレーターへの薬液や蒸気の接触も最小限にした安全設計仕様です。

+15~100℃の任意の温度での測定が可能で、サンプル量はわずか8mlです。サンプルをセットして、スタートボタンを押すだけで、粘度管への試料吸引から温度平衡、測定、菅洗浄、乾燥などすべてが自動で行われます。

製品詳細

準拠規格 JIS K7367、JIS P8215、ASTM D2857/D4603/D789/D1243/D1795、ISO 1628 など
浴槽数・粘度管数 1槽を搭載し、粘度管1本設置
粘度管 ウベローデ粘度管
測定粘度範囲 希釈ポリマー溶液:0.02~700 mm²/s
動粘度測定:0.3~1200 mm²/s
(下部「粘度管仕様一覧」より粘度管を選択し、浴槽内に1本搭載)
測定時間 10~15分
試料容量 約8ml
サンプラー本数 10本
制御温度 +15~100℃の任意温度に設定可能
槽容量 1L
槽温度制御 ±0.01℃
試料計測単位 0.01秒
測定制御 専用ソフトによるPC制御 (動粘度、相対粘度、相対粘度増分、還元粘度、インヘレント粘度、固有粘度等の計算プログラム有り)
安全装置 ・槽内液面モニターフロートスイッチ
・槽オーバーヒート防止温度センサー
・試料ビン有無検知スイッチ
・オペレータ保護用槽前面のプラスチックパネル
オプション  ・サンプラーなしモデル
・電子冷却式クーラー (室温以下の槽温度制御用)
・槽温モニターデジタル温度計 (読み取り精度:0.01℃)
電源 AC100V 50/60Hz 10A
寸法・重量 254 (W) × 396 (D) × 619 (H) mm、24 kg 

 

粘度管仕様一覧

下記一覧表から任意の測定範囲の粘度管を選択し、機器に搭載いたします。

 

通常タイプ粘度管
0.5~50 1~100 2~200 3~300 4~400 5~500 6~600
7~700 8~800 10~1000 15~1500 20~2000 30~3000 40~4000
50~5000 60~6000 100~10000 単位: mm2/s

 

ファストランタイプ粘度管
0.5~5 1~10 2~20 3~30 4~40 5~50
6~60 8~80 10~100 15~150 20~200 30~300
40~400 50~500 60~600 80~800 100~1000 単位: mm2/s